グルメ
PR

近畿大学とUHA味覚糖、アメフト部の栄養サポートで新プロジェクト始動

Neu

 近畿大学薬学部とUHA味覚糖は6月24日、アスリートのパフォーマンス向上と健康支援を目的とした「KISS LABO sports」プロジェクトを始動すると発表した。第1弾として、完全食ブランド「COMP」を活用し、近畿大学体育会アメリカンフットボール部「KINDAI BIG BLUE」への栄養サポートを実施する。

スポンサーリンク

産学連携で新たなスポーツ栄養支援

 近畿大学薬学部とUHA味覚糖が新たに始動させる「KISS LABO sports」は、スポーツと栄養をテーマとした支援プロジェクトである。ハードな競技に挑むアスリート一人ひとりの潜在力を引き出し、パフォーマンスを最大限に発揮させることを目的としている。

 第1弾の取り組みでは、薬学部教授の多賀淳氏の監修のもと、UHA味覚糖グループの完全食ブランド「COMP」を近畿大学アメリカンフットボール部「KINDAI BIG BLUE」に提供する。選手が日常的に摂取することで、パフォーマンス維持やリカバリー、集中力の持続をサポートすることを目標とする。

8年間の産学連携実績を基盤に

 両者の連携は2017年4月から始まっている。近畿大学のアカデミックシアター内に共同設置した「KISS LABO」を拠点として、産学連携を推進してきた。

 初期の取り組みでは、肌コンディション測定や口腔内検査、管理栄養士による食の相談会を実施した。また、学生が商品開発から商談、対面販売に至る就業体験をする「Challenge the Real Production」も展開している。

 その後、「KISS LABO esports」を展開し、esportsプレーヤーの集中力や持続力の向上を目的としたサプリメントの研究を行った。今回の「KISS LABO sports」は、これらの実績を踏まえた新たなプロジェクトとなる。

完全食「COMP」でアスリートをサポート

 今回のプロジェクトで使用される「COMP」は、2015年創業の完全食ブランドである。「世界で最も栄養に忠実なブランドであること」を掲げ、完全食をコンセプトとしたバランス栄養食を展開している。

 プロジェクトでは、複数の「COMP」製品を使用する。「COMP Powder TB Plain [400kcal] v.7.0」は、「日本人の食事摂取基準(2025年版)」を参考に、三大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物)とビタミン・ミネラルをバランス良く含んだトータルバランスドモデルである。ノンフレーバー(無香料)でありながら、ほのかな甘みとコクがあり、なめらかな口当たりで飲みやすい風味に仕上げられている。

 また、「COMP Powder TB Chocolate v.2.0」は、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を参考とした製品で、1食あたりたんぱく質20gを供給できる。ビターな風味とミルクのコクの調和のとれた美味しさを実現している。

知見蓄積から製品改良へ

 UHA味覚糖は、まず選手やトレーナーからのフィードバックを生かし知見の蓄積を進める方針である。これらの知見を製品改良やスポーツ栄養に関する研究につなげていく計画だ。

 同社は本取り組みを通じて、スポーツ現場での「食」の可能性を広げ、未来を担うアスリートの成長と挑戦を応援していくとしている。

UHA味覚糖
¥980 (2025/07/03 08:39時点 | Amazon調べ)
著:世耕石弘
¥1,430 (2025/07/03 08:39時点 | Amazon調べ)
Index
記事URLをコピーしました