イベント
PR

丸亀製麺、関西初の体験教室を大阪・守口市に開設 7月12日オープン

Neu

 丸亀製麺は、体験特化型施設「手づくり体験教室 エル守口」を7月12日に大阪府守口市にオープンすると発表した。関西初出店となる同施設では、粉からうどんを作る体験プログラムを提供する。

スポンサーリンク

延べ1万6000人が参加した東京の実績を関西に展開

 丸亀製麺が展開する「手づくり体験教室」は、参加者が国産小麦粉を使って一からうどんを作り、できたてを味わう体験型施設である。2023年11月に開業した1号店「手づくり体験教室 東京・立川」では、延べ1万6,000人を超える参加者を迎え、満席が続く人気ぶりを見せている。

 参加者からは「手づくりの大切さをもう一度教えていただけた。とても楽しい最高のイベントでした」「自分でつくったうどん、また違ったおいしさがあり良かったです」「またこの教室に帰ってきたいです」といった声が寄せられているという。

3歳から参加可能、夜の時間帯も開講

 新施設「手づくり体験教室 エル守口」は、大阪府守口市寺内町2-1-10のエル守口西ブロック1階に設置される。開館時間は第1部が9時から12時、第2部が13時30分から16時30分で、夏季・冬季等の状況により変動する場合がある。

 体験料金は1名3,300円で、3歳以上が参加対象となる。ただし、3歳から小学3年生までの子どもは中学生以上の同伴が必要だ。同社は「お子さま連れのご家族が多く住むエリア」である守口市の特性を踏まえ、仕事終わりにも参加しやすい夜の時間帯の開講も予定している。

4つの工程で「食の感動体験」を提供

 体験プログラムは4つの工程で構成される。まず国産小麦と塩と水を使った生地づくりから始まり、手づくり体験教室オリジナルの「足踏みダンス」で生地を鍛える。続いて数種類の野菜から自由に選んでオリジナルのかき揚げを作成し、最後に完成したうどんと天ぷらを実食する。

 参加者にはうどん1人前とミニお好みかき揚げ1個が提供される。子どもは色とりどりのオリジナル麺職人制服に着替えて参加できる。

東京の校長が関西展開を牽引

 新施設の校長には、東京・立川店で経験を積んだ和田準平氏が就任する。和田校長は麺職人の資格も持ち、「この手づくりの体験を通じて、皆さまと一緒に楽しい時間を過ごしていきたい」とコメントしている。

予約は6月27日から開始

 施設の予約受付は6月27日から公式サイト(https://jp.marugame.com/tedukuri-class/)で開始される。体験は2名以上のグループが基本で、1グループの最大人数は4名となる。施設のスペース上、参加者以外は会場内に入ることができない。

 丸亀製麺は「食の感動体験を一人でも多くの方に体験していただきたい」として、今回の関西進出を決定した。同社では全国の店舗でも「こどもうどん教室」を実施しており、夏休みに向けて開催店舗と回数の拡大を予定している。

編集:柴田書店
¥2,090 (2025/07/13 13:30時点 | Amazon調べ)
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon
豊稔企販(Hounen Kihan)
¥12,591 (2025/07/13 13:31時点 | Amazon調べ)
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon
編集:昭文社 地図 編集部
¥1,100 (2025/07/13 13:31時点 | Amazon調べ)
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon
Index
記事URLをコピーしました